サプライチェーンマネジメント
サプライチェーンの質を高める
サプライチェーンのマネジメントと最適化、サプライチェーン全体のリスク低減の取り組みをサポート
企業は、国内外のガバナンス強化と、サプライチェーンリスク管理の必要性に迫られています。海外企業から製品を調達する場合には、企業側の要求事項のみならず、海外各地域の法令を遵守しているかどうかも重要になってきています。企業の社会的責任(CSR)やESGという概念から、その責任範囲は拡大する傾向にあり、サプライチェーンマネジメントは重要性を増しています。
サプライチェーンマネジメントは、これまでQCD(品質・コスト・納期)を指標とし、事業の存続性の観点で財務面を調達部門が評価するのが一般的でしたが、経営品質の管理として、社会的責任面を評価する必要性が出てきました。
グローバル化の加速に伴い、今日のサプライチェーンの階層は非常に複雑で、多くの層が存在しています。
状況によっては、相互にサプライヤーでありクライアントであるケースもあります。一部の進んだ組織の取り組みを除けば、きちんとサプライチェーンマネジメントができていると胸を張れる組織は多くはないようです。
英国の現代奴隷法、米国カリフォルニア州のサプライチェーン透明法の要求もあり、デューデリジェンスとリスク評価を行い、さらに生産拠点の実態調査で現状を把握することは、組織の持続可能性にとって重要な第一歩です。
サプライチェーンマネジメントが難しい背景
- QCD中心で社会的責任面は評価したことがない
- 複雑で何層ものチェーンが存在、階層1(ティア1)はマネジメントできているが、その次からの階層のマネジメントは不透明
- サプライチェーンがアジアをはじめ世界の国々に存在する
- 社会問題は国により違いがある
- サプライチェーンの数が多く、アンケートによる質問に依存し実態がわからない
社会的責任面の評価は海外の労働環境問題が中心ではありますが、日本でも労働問題が新聞・テレビなどのメディアに取り上げられることが多くなってきました。労働問題は、労働時間・残業時間・過労死・外国人労働者・外国人技能実習制度・ホワイトカラーエグザンプションなど多岐にわたります。
1990年代、シューズやアパレル産業の児童労働が不買運動につながり、ダメージを受けた会社も多く、それを機にサプライチェーンマネジメントとしての業界の行動規範や取引先監査が広がりました。
現在の取り組みは、対象分野が児童労働のみならず労働・倫理環境・労働安全衛生・マネジメントシステムに広がり、業界の行動規範もRBA(元EICC)やSEDEX、PSCIに広がっています。それは業界として全体で取り組むことで世の中を変えたり、大きな活動として流れを作ったりすることができるからです。
サプライチェーンマネジメント~サプライチェーン全体を通じた企業価値の向上
今日のグローバル経済において、サプライチェーンは組織の成功と持続可能性に密接に関係しています。社会的責任監査を通して、「サプライヤーによる業界並びに貴社行動規範の順守」を確実にすることは、サプライチェーン全体を通じた経営品質や好ましい企業イメージを維持する上で重要な要素です。
ビューローベリタスは、貴社の業界や貴社の行動規範に基づく社会的責任監査をはじめとしたサプライチェーンマネジメントのためのサービスを提供します。これらの評価情報は、サプライチェーンの持続可能性を高め、効果的に管理する上でご活用いただけます。
- 社会的責任監査
- RBA(電気・電子機器)
- SMETA(社会監査)
- PSCI(製薬・医薬品)
- RJC(責任ある宝飾管理)
- LBMA(責任ある貴金属管理) - 食品安全監査
- 食品安全監査(サプライヤ/OEM向け)
- 食品安全監査(店舗向け)
- 食品分析 - ディーラー監査
- カスタマイズ監査
サプライチェーンマネジメント~組織にとってのメリット
サプライチェーンマネジメントのためのサービスは業界でサプライチェーンを健全な状態に底上げし、環境・労働安全衛生・労働・倫理・マネジメントシステムに加え、貴社独自の要求事項に対するサプライチェーンの信頼性を確保する上で有効な手段です。ESG投資・SDGsの目標やゴールを達成し持続可能な体制を整えるため、さらには健全なサプライヤーを識別するためにも有用です。
サプライチェーンマネジメント~ビューローベリタスが選ばれる理由
ネットワーク
140ヶ国の拠点のうち85ヶ国で事業展開、ビューローベリタス各国が持つノウハウを共有
お客様が展開する国内外の事業ネットワークをカバー
- 認証実績
年間3万件以上の認証実績 - 高い専門性
専門訓練を受け、審査経験豊富な350人の審査員 - 国際的評価
SEDEX・PSCIなど審査承認を取得 - ONE SOURCEなどのデータベース
過去のデータを持ち、時系列・工場間の比較が可能 - 緊密なパートナー関係を基盤とした貴社の成長に対する集中的な取り組み
品質管理(QUALITY MANAGEMENT)・環境・労働安全衛生管理(HSE)・社会的責任の行動規範(COC)・食品安全管理(監査・検査)
ビューローベリタスでは、お客様の状況に合わせて各種スキーム、さらには独自スキームの策定など、ご提案します。
お問い合わせ
ビューローベリタスジャパン株式会社
システム認証事業本部
〒231-0021 神奈川県横浜市中区日本大通18番地 KRCビル8階【MAP】
TEL:045-651-4784(代表) FAX:045-641-4330