Indian Boiler Regulation 1950 (IBR) (インド向けボイラーの検査・認証)
IBR~概要
インドで使用される所定のボイラーおよびボイラー関連機器を輸出する場合、IBRが認定する機関より、図面や強度計算書等の関係書類の承認を受け、規定の検査に合格して認証を得なければなりません。
ビューローベリタスは、これら認証業務(海外での検査含む)を行えるIBRの認定機関です。
IBR~IBRにおけるビューローベリタスの認定状況
-
Bureau Veritas (フランス本社): Competent Authority
-
Bureau Veritas Japan Co., Ltd.: (ビューローベリタスジャパン株式会社) Inspecting Authority
-
Bureau Veritas Japan Co., Ltd.の認定検査員:Inspecting Officer
IBR~対象範囲
- ボイラー(内容積22.75リットル以上のもの)
- 給水管 、エコノマイザー
- 蒸気管(3.5 kg/cm2 G以上の圧力が掛かる部分または内径254 mmの部分)

IBR~検査が要求される材料、機器等
*IBR "APPENDIX - J”では下記の分野ごとに検査範囲を規定しています。
Indian Boiler Regulations 1950 Website
- Pipe, Tube
- Steal Plate
- Fitting(Valveを含む)
- During Boiler(Economizer, Water Steam Turbine, Super Heater etc)
【ご注意ください】
IBRでは、対象機器(ボイラー本体、バルブなど)に対する設計審査が要求されます。
機器の製造開始前に、必ず設計審査を受け、承認を得る必要があります。
例えば対象となるバルブは、素材(ボディー・ボンネットなど)の製造前に、設計審査(設計図書:肉厚計算書)が要求されます。設計審査に合格して初めて、素材の製造に着手することが可能となります。
そのため、バルブ素材の検査ご依頼に先立ち、設計審査が実施済みかどうかをご確認ください。
未実施の場合は、素材メーカーまたはバルブメーカーによる素材検査の開始前に、必ず認定検査会社に肉厚計算書などを提出し、承認を受けてください。

IBR~対象品に対する溶接
IBR対象品で溶接を行う場合は、IBRの認定溶接士が行う必要があります。
IBR~書式
検査概算見積り依頼書 にご記入のうえ、メールに添付してお送りください。
送付先:ビューローベリタスジャパン株式会社 産業事業本部
salesind.yok@bureauveritas.com
IBR~お問い合わせ
ビューローベリタスジャパン株式会社 産業事業本部
〒231-0021 神奈川県横浜市中区日本大通7 日本大通7ビル8F MAP
TEL:045-641-4219 FAX:045-663-3777
お問い合わせフォーム