AdobeStock_402630465.jpg

ISCC/ISCC PLUS認証(持続可能性カーボン認証)

循環経済

循環型経済を進め環境への影響を減らすために、企業は石油由来の材料の削減を求められています。市場からリサイクル原材料や植物由来のプラスチック使用の期待が高まるにつれて、組織はサプライチェーンで持続可能性に配慮する必要が出てきました。

循環型経済では、製品とそのパッケージに含まれるリサイクル原材料の含有量が多いことと同時に、持続可能であることを証明することが重要です。世界各国の法令は、プラスチックのリサイクルと廃材や残渣の使用について高い目標を設定し、持続可能性に関する目標を達成した企業に税制上の優遇措置を適用しています。

ISCC PLUS規格とは

ISCC PLUSが確立したISCC(International Sustainability & Carbon Certification)プログラムは、食品、飼料、技術的および化学的アプリケーションを認証の対象範囲に広げました。これはとりわけ、化学産業および加工産業(包装産業など)における包装廃棄物からのバイオマスまたはリサイクル原料の持続可能な使用を証明するために、世界中で認知されているプログラムです。ISCC PLUSは、サプライチェーンのすべての段階および食品または飼料産業の生産における持続可能性も考慮に入れています。

ISCC PLUS 認証を受ける必要があるのはなぜですか

ISCC PLUS認証は、リサイクル プラスチック、バイオプラスチック(有機プラスチック)、およびバイオマテリアルが対象です。これによりパッケージングからテキスタイルまで、他の生産プロセスからの廃棄物を多くの用途でポリマー原料およびバイオ複合材料として使用できるようになりました。ISCC PLUS認証は、バリューチェーン全体において製品のトレーサビリティを保証し、企業がこの新しい分野で重要な環境および社会的基準を満たしていることを確認します。

ISCC PLUSの利点

  • バイオマテリアルのバリューチェーンを検証することで、企業のビジネスが持続可能であることを実証する
  • 環境への影響を減らす
  • 持続可能な資源に関するトレーサビリティを確立する
  • 業界全体の持続可能性を実証する
  • 国際的に認められた持続可能性基準に製品が準拠していることを顧客に示す
  • 循環型経済への取り組みを消費者、サプライヤーなどに示す

ISCC の登録および認証プロセス

  1. 認証機関の選定
    ISCC にユーザー登録する前に、組織は認証機関との契約締結が必要です。
    ISCC の認証審査を実施できる認証機関の一覧は、ISCC の ウェブサイトで公開されています(連絡先の詳細を含む)。
  2. ISCCのシステムにユーザー登録
    組織が登録申請書を提出後、ISCC は電子メール(CC: 認証機関)で登録の完了を通知し、ISCC 登録番号(ISCC-Reg-xxxxx)を組織へ提供します。
  3. 審査
    認証機関の監査員は、ISCC 監査手順に基づき ISCC 要求事項への適合状況を検証します。
    ISCC 監査手順とチェックリストは、組織が監査の準備を行う際にも使用できます。
  4. 認証書の発行
    すべての ISCC 要求事項への適合が確認できると、認証機関は認証書の発行が可能になります。
    認証機関は認証書を組織へ送付します。
  5. ISCCによる認証関連書類の検証
    監査文書に未記入の箇所がある、もしくは間違いが含まれている場合、ISCC は認証機関に問い合わせます。
  6. ウェブサイトでISCC認証書を開示
    監査手順のレビュー後、ISCC は ウェブサイトで認証組織に関する情報とともに組織の認証書を(PDFで)公開します。

ビューローベリタスが選ばれる理由

  • 認定と審査
    ビューローベリタスは、ISCC PLUS 監査の実施と、一次原材料とエネルギー目的のバイオマス生産チェーンに特化した ISCC EU の認定を受けています。したがって、1回の訪問で複数のニーズを満たす複合監査を提供できます。
  • 農業生産と循環経済に関する知識
    ビューローベリタスは、農業生産、穀物生産、農業商社、および環境保護分野の専門家です。
  • 持続可能な開発目標分野における経験
    ビューローベリタスは、社会的責任監査や温室効果ガス排出量の報告検証におけるリーディングカンパニーです。農業食品分野では、生産する土地が持続可能な開発に関連するさまざまな問題を持たないことを審査します。
  • ネットワーク
    140ヶ国1,600の拠点
    ビューローベリタス各国が持つノウハウを共有
    お客様が展開する国内外の事業ネットワークをカバー
お見積り依頼はこちらから
お見積り依頼フォーム

ビューローベリタスジャパン株式会社
システム認証事業本部