News
ビューローベリタスが再生可能アンモニア認証スキームを開始
MEPC 80(第80回海洋環境保護委員会)審議内容についてのウェビナーの録画視聴
ビューローベリタスフランス本社が2023年7月3日から7日にかけて開催した、MEPC 80(第80回海洋環境保護委員会)の審議内容を説明するウェビナーの録画を視聴できます。ぜひご覧ください。(参加費は無料、使用言語は英語です。)
<採択された内容>
- バラスト水の管理
- MEPC.369(80)/370(80)/371(80):バラスト水記録簿の様式に関するバラスト水管理条約付属書IIと関連するサーキュラーおよびG4、G6ガイドラインの改正(2025年2月1日適用開始)
- MEPC.372(80):バラスト水管理条約における電子記録簿の利用に関するガイドライン
- 大気汚染対策
- MEPC.373(80):船舶で発生したゴミや廃棄物を処理するための熱廃棄物処理装置に関する2023年ガイドライン
- ディーゼル機関の交換および追加時にNOx3次規制を満たせない場合のMARPOL条約付属書VI 13.2.2項に関する統一解釈
- MEPC.1/Circ.795/Rev.8:電子の燃料油供給簿(BDN)に関するMARPOL条約付属書VI 18.5項および18.6項に関する統一解釈
- MEPC.1/Circ.905:IMO DCSおよびCII規制下におけるバイオ燃料の取扱いに関する暫定ガイドライン(2023年10月1日適用開始)
- 船舶のエネルギー効率
- MEPC.374(80):2022年 EEDIの検査・認証に関するガイドラインの改正(ガス燃料の燃料利用率の計算方法の改正)
- MEPC.375(80):2021年 軸/エンジン出力制限システムに関するガイドラインの改正(出力制限解除の報告についての改正)
- GHG削減対策
- MEPC.376(80):船舶燃料のライフサイクル GHG 強度に関するガイドラインを採択
- MEPC.377(80):2023年GHG削減戦略(従来の2018年戦略より修正)
- ゼロエミッションの技術や燃料を、2030年までに国際航海で使用されるエネルギーの5%(努力目標10%)を占めるよう導入する
- 2050年近くまでに国際航海からのGHG排出量を実質ゼロにする
- 2030年までにGHG排出量を2008年比で最低20%(努力目標30%)削減
- 2040年までにGHG排出量を2008年比で最低70%(努力目標80%)削減
- その他
- MEPC.378(80):船体付着生物管理ガイドラインの2023年改正
- MEPC.379(80):船舶の有害物質一覧表(IHM)についての2023年改正(シブトリンの追加)
- MEPC.380(80):クジラ類を保護するため、北西地中海をPSSA(生態系保護のための特別海域)に指定
- MEPC.381(80)/ 382(80):紅海およびアデン湾の特別海域にMARPOL Annex I(油汚染)やAnnex V(食品廃棄物)についての特別排出要件を適用(2024年11月1日適用開始)
<MEPC 81で採択予定の内容>
- 大気汚染対策:“gas fuel”および“low-flashpoint fuels”の定義に関係するMARPOL条約付属書第2,14,18規則の改正
- “gas fuel”はIGFコードに基づき、37.8℃において蒸気圧が絶対値0.28MPaを超えるものである
- “gas fuel”および “low-flashpoint fuels”のBDNには密度および硫黄分含有量を記載する
- “gas fuel”および “low-flashpoint fuels”を使用するシステムは、サンプリングポイントの設置や指示は非適用
- 船舶のエネルギー効率:
- CII計算における輸送作業を決定するために、IMO DCSデータベースに提出する情報を追加
- IMOはIMO DCSデータベースの情報を、秘密保持ルールのもと、分析コンサルタントや研究機関へ共有をすることができる
- その他
- 水中騒音低減ガイドラインおよびイヌイット・ヌナート地域と北極に特化した水中騒音低減ガイドライン
<その他の検討内容>
- バラスト水の管理:水質に問題がある港で運航する船舶のためのガイダンスについて/バラストタンクへの雑排水や下水処理水の一時的貯蔵について
- 大気汚染対策:国際海運によるブラックカーボン排出の北極海域への影響の低減について
- 船舶のエネルギー効率:EEDIへの出力制限の概念の導入について/EEXI規制およびCII規制の見直し作業部会を設立
- GHG削減対策:船上CO2回収技術に関する提案について、中間作業部会(ISWG-GHG)において新規議題を設置する
- 船舶でのプラスチックペレットの輸送について
- 危険物質および有害物質の流出への対応に関する運用ガイドについて