「環境不動産セミナー2023~GXは建築業界をどう変えるのか~」を4月20日(木)に開催します。
経営、投資、新規事業、技術開発など企業全体に関わる地球温暖化対策への取り組みが進み、2020年に策定された『2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略』により、国内でもカーボンニュートラルな社会の実現に向けた取り組みは、企業にとってさらに重要な経営課題となっています。
セミナーでは、学会・産業界・地方自治体からスピーカーをお招きし、経済社会システム全体の変革“グリーントランスフォーメーション(GX)”実現に向けた国や市場の動き、建築界の動向・最新の状況についてご講演いただきます。
専門家による講演に加えて、取り組み先進事例として企業の皆様にもご協力いただきます。
■開催概要
名 称 |
環境不動産セミナー2023 ~GXは建築業界をどう変えるのか~ |
---|---|
日 時 |
2023年4月20日(木)13:30~16:30 |
会 場 |
AP 日本橋/オンライン(ライブ配信) |
主 催 |
ビューローベリタスジャパン株式会社 |
(参加費無料/オンライン参加可能/事前登録制)
■テーマ・講演者
講演1
「GXの政策体系がもたらす経済の将来像とその経済効果、ビジネスチャンスー都市・建築物への影響ー」
京都大学 大学院 経済学研究科 教授諸富 徹様 1993年同志社大学経済学部卒業。1998年京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。2008年同大学院経済学研究科准教授を経て、2010年3月から現職。2021年4月より京都大学教育研究評議会評議員および経済学研究科副研究科長を併任。これまでに、環境省、経済産業省、内閣府等の官公庁、神奈川県、東京都他自治体で数々の委員を歴任。 |
講演2
「GXがもたらす経済効果(仮題)」
三井住友信託銀行 執行役員 ESGソリューション企画推進部 部長松本 千賀子様 法人顧客向けESG商品・サービスの企画及びESGビジネスの戦略策定と推進を担当。以前は、監査法人系コンサルティングにて気候変動シナリオ分析やESGを経営戦略に統合するアドバイザリー業務のリードを担当。2014年以前は、ワシントンDCで世界銀行と米州開発銀行において、国際開発金融とサステナビリティ分野で約20年の経験を持ち、財務経営戦略、財務リスク管理、金融商品開発を担当。世界銀行が初めて発行したグリーンボンドや気候変動向け金融商品開発にも携わる。 |
|
三井住友信託銀行 不動産投資事業部 部長髙岡 良典様 1995年、住友信託銀行(現:三井住友信託銀行)に入社。2004年より住信不動産投資顧問(現:三井住友トラスト不動産投資顧問)の設立メンバーとして、私募不動産ファンド等の投資業務を担当。2008年より2012年まで、不動産企画部で不動産事業の各種施策の企画・推進を担当。その後人事部・経営企画部等を経て、2021年4月より不動産企画部にて不動産事業におけるESG業務・投資業務等を担当。2022年4月より現職。 |
講演3
「GXはまちづくりをどう変えるか」
九州大学大学院工学研究院 都市システム工学講座 教授
|
事例紹介
- 「北九州市における特区を活用したGX・DXに向けた取組」
北九州市
企画調整局 地方創生SDGs推進部 企画課 特区担当係長
小濵 隼人様 - 「森林銀行構想:森林の多面的な価値を面で評価し、真の地方創生を実現する」
株式会社山下PMC
リレーション本部 リレーション戦略部 シニアマネジャー
高木 啓司様 - 「エコカルティエ認証を取得した街づくり」
野村不動産株式会社
芝浦プロジェクト本部 芝浦プロジェクト企画部 課長
曽田 朋恵様
■お問い合わせ
ビューローベリタスジャパン株式会社
環境不動産セミナー2022事務局
〒105-0004 東京都港区新橋5-20-4 新虎サウスビル6階【MAP】
TEL:03-6402-5977 E:mail:ctcpcam.kam@bureauveritas.com
ビューローベリタスについて
ビューローベリタスは1828年の設立以来、試験・検査・認証(TIC:Testing, Inspection, and Certification)のグローバルリーダーとしての高品質なサービス提供を通じ、品質、健康・安全、環境保護、及び社会的責任分野(QHSE&SR)の課題に取り組むお客様をサポートしてきました。
信頼できるパートナーとして、法規・規格への適合性確認にとどまらず、リスク低減、パフォーマンス向上、持続可能な発展の促進につなげる革新的なソリューションを提供します。